1.1 プログラミングとは (C++からのプログラミング入門

はじめに

僕自身、C++を勉強するためにプログラミングの入門シリーズを記事にして書いていきたいと思います。今予定しているには第一章としてC++の基本文法です。 予定している読者はプログラミングを勉強したことがない方で、基礎からしっかりとコンピュータサイエンスのことを勉強したい方向けです。今回のシリーズを全て読んでいいただけると、プログラミングの基礎を理解できるように作っていくつもりです。ただ、論理や基礎に重点を置きたいので、作りたいもの(Webやゲームなど)がある方、つまりプログラミングの応用に興味がある方はにはこちらのシリーズを参考にするよりも他のものを調べたほうが良いと思います。特に WebはC++を勉強しても仕方がないところはあります。 この記事ではこれから勉強するプログラミングとは何かということをお話します。

プログラミングの定義

実際に説明をはじめて行く前に、これから全て話すことは全て僕の中の理解や解釈です。教科書や一般的な解釈や理解とは違い場合がありますのでご理解いただけると幸いです。

僕はプログラミングをこのようことだと考えます。 プログラミング: C++Javaなどのプログラミング言語で機械を動かすこと

プログラミングを説明するために「プログラミング」を使ってしまってますが、「プログラミング言語」というのはC++Javaなど具体的な例をあげれるのでこのようにしました。 ここの定義で大事なことは機械を動かすことです。私たちは毎日と言っていいほど機械を動かしています。マウスを利用してカーソルを動したり、アイコンをタッチしてアプリを開くなどです。ただそのようなことはプログラミングとは呼ぶことは難しいでしょう。 もう少し深く考えてみましょう。一つの例として、何気なくしているキーボートで文字を入力するということを取り上げていきます。どうしてキーボードにある「A」のボタンを押すだけでパソコンの画面には「a」という文字が出るのでしょうか。それは「A」というキーを叩くことで、どこかの誰かさんが書いたプログラミングが動き、そのプログラムが機械に「"a"を画面に出力する」ように命令しているからです。そのプログラムを言語を使って設計、実装することがプログラミングです。

機械語プログラミング言語

プログラミング言語はいくつもあります。それぞれに長所、短所があり簡単に「この言語がいい」とは言えません。今回はC++という言語を勉強していきます。C++は非常に基本的な言語で比較的に機械語に近いものです。よく0と1というのをお聞きすると思いますが、機械語というのは機械が直接処理できる言葉の事を指します。そうです、一般的に機械はプログラミング言語を直接処理することはできません。プログラミング言語機械語に変換される必要があります。その変換することをコンパイルといいます。

実際にプログラミングをみてみる

このようにあーだこうだ説明をされても実際にプログラミング言語というのはどういうものなのかということをみてみないとイメージがわきにくいですね。ということで、実際にプログラミング言語を見ていきましょう。ここでは最も単純な動きのひとつである文字を出力するプログラムをみてみます。

#include <iostream>

int main() {
std::cout << "プログラミングは面白い" << std::endl;
return 0;
}

このプログラムは「プログラミングは面白い」という文字を画面に表示してくれます。

今現在は全くわからなくて大丈夫です。これからこのようなものを書いていくことになります。 実際にこのプログラムを動かすには機械語に直し(コンパイル)なければなりません。それはいろいろと作業があるため、それとこちらのプログラムの詳しい説明は次の記事にしたいと思います。